浄土は時間と空間を超えた世界

五劫思惟阿弥陀坐像
五劫思惟阿弥陀坐像

2歳の娘に絵本を読んで聞かせることが、ほぼ毎日の日課になりました。最近何度も読んで聞かせるのが落語や狂言の名句を集めた絵本で、なかに「寿限無」が出てきます。「寿限無、寿限無、五劫の擦り切れ、海砂利水魚の、水行末 雲来末 風来末、食う寝る処に住む処、やぶら小路の藪柑子、パイポパイポ パイポのシューリンガン、シューリンガンのグーリンダイ、グーリンダイのポンポコピーのポンポコナーの、長久命の長助」。生まれたばかりの赤ん坊に名前をつけてもらおうと和尚さんのところに出かけた父親が、いろいろと教えてもらったおめでたい言葉を、すべて並べて赤ん坊の名前にしてしまうという話です。絵本でその話の一部が紹介されていて、長い名前を何度も聞いているうちに娘も「ごこうのすりきれ」と言えるようになりました。寿限無は寿(いのち)が限り無いということで、五劫とはとても長い時間ということです。親鸞聖人のお言葉のなかで、「まず、一辺が160㎞ある立方体の巨大な石があると仮定して、天女が三年に一度だけ天から降りてきて、その石の表面を羽衣でそっとなでることを繰り返し、その石が最後は無くなる時間を一劫といい、後に阿弥陀如来となる修行時代の法蔵菩薩はどのようにしてわたしたち衆生を救うべきかを、一劫の五倍の長い時間(五劫)をかけて考え抜かれた」(『正信偈大意』、浄土真宗聖典p.1023、意)と著わされています。上の写真をご覧ください。奈良市の十輪院に安置されている五劫思惟阿弥陀坐像です。仏像は制作を依頼した願主、そして作者の願いを表すことが多く、五劫の長きにわたって悩みぬかれて、頭部が肥大化された阿弥陀様のお姿は、無言のなかにも深いお慈悲のはたらきを観る者にはっきり伝えてくださっています。ところで、十輪院は奈良市の商店街の一角に相談センターを開設し、ご住職がふれあいの会を開催されるなど、新しい取り組みを進めていらっしゃることでも知られます。こちらのホームページもご覧ください。

 

話をもとへ戻しますと、五劫という時間は、時間である以上、始まりがあって、終わりがあります。ところが寿限無とは寿(いのち)が限り無いということ、つまり永遠ということで、始まりはなく、終わりもありません。それは時間という単位を超えた時間です。直截的な表現をすれば、寿限無のほうが五劫より長い。寿限無、つまり時間がないということは、形を持たないということと同じです。わたしたちの世界は三次元、つまり形あるあらゆる物質によって構成され、それは時間のあるところに形があるという、形があるもののあるところに時間があるという物理学の必然でもあります。親鸞聖人がお示しくださった『正像末和讃』のなかに「超世無上に摂取し 選択五劫思惟して 光明・寿命の誓願を 大悲の本としたまへり」(浄土真宗聖典p.603)とあります。法蔵菩薩が五劫の長きににわたって思惟された末、超世つまり国境を超え、時代を超え、人間であろうと動物であろうと、すくいに賛成するものはもちろん反対するものであろうと、あらゆる衆生を救いとっていく如来の深いお慈悲のはたらきとは、すなわち光明無量と寿命無量の願いそのものなのですという意になります。光明無量とは光に限界がないということです。わたしたちの世界の光は、たとえば太陽の光をちょっと帽子で遮ったりしますと、その帽子の影ができますね。これは限界があるということです。光明無量とは遮るものがないということであり、あらゆるものを貫き通す力があるということです。また、太陽には大量のガスが集まってできた球体としての形がありますが、光明無量とは形を伴っていないということです。球体から放たれた光ではなく、光が放つ光そのもの、それこそ光明無量の本当の意味するところです。光源を持たず、光が届く限界もないから、どこでも届き、どこまでも届くということです。言いかえれば空間を超える、空間にしばられない自由な存在です。また、寿命無量とは寿が限り無いということ、つまり寿限無と同じです。わたしたちの世界は時間によって構成され、時間のなかに生かされるものは限りあるいのちとと定まっていますから、寿命無量とは言いかえれば時間を超える、時間にしばられない自由な存在です。つまり、光明無量と寿命無量とは、空間と時間にしばられない自由闊達な存在であり、阿弥陀如来と、阿弥陀如来の浄土はそうした空間と時間を超えた存在そのものを指すのです。いのちの終わりには浄土へ参らせていただく、それが浄土真宗の教えです。浄土とは時間と空間を超えた存在です。それはすなわちわたしのすぐ隣に浄土があり、亡くなった人がいてくださるという暖かさを伝えてくれる教えでもあるのです。

コメントをお書きください

コメント: 2
  • #1

    畑のかえる (土曜日, 11 2月 2012 07:53)

    はじめまして、畑のかえると申します。
    zenkyuさんのブログにおじゃましたら、キリッとした青年僧の背中を拝見したので、こちらにおじゃまさせていただきました。
    「寿限無」の「ごこう」は「五劫」だったのですか。
    ふーん、あらためてうなずきました。
    なむあみだぶ。



  • #2

    fukuimanabu (土曜日, 11 2月 2012 09:19)

    畑のかえる様、はじめまして。
    zenkyuさんのお近くに住んでおります福井学誠です。
    zenkyuさんのブログから多くを学び、少し書いてみたくなったことをブログに書いているだけのものです。
    いろいろご教示ください。
    南無阿弥陀仏